staff– Author –
-
法政大学での講義
送信者 2015年11月 送信者 2015年11月 法政大学のNPO論の授業で、我が国の歳出と歳入、どのくらいの金額でこの国は運営されているのか、行財政改革や人口減少問題についてもお話をさせていただきました。 生徒さんからは安保法案の賛否、女性で苦... -
大阪府連 前進の集い
送信者 2015年11月 送信者 2015年11月 民主党大阪府連の民主党前進の集いでご挨拶させていただきました。 国政でも大阪でも声を聞かない政治ではなく、声の小さい人、なかなか届かない人のための政治を行うためにも、民主党大阪府連やおだち源幸... -
漏れた年金情報調査対策本部会議
送信者 2015年10月 漏れた年金情報調査対策本部・厚生労働部門合同会議。本日は年金情報流出問題で基礎年金番号変更に伴う支給ミス、入居者のいない日本年金機構の職員宿舎、GPIFの年金積立金運用についてヒアリングをし議論を行いました。 GPIFの年金積立... -
視察
送信者 2015年10月 送信者 2015年10月 送信者 2015年10月 日本年金機構が所有する入居者のいない幕張の職員宿舎に視察しました。 建物の老朽化で入居者はおらず、そのまま放置されています。これまで家賃は6畳1間で月額1601円。 機構は宿舎の在り方につい... -
民主党大学 長崎
送信者 2015年10月 送信者 2015年10月 送信者 2015年10月 長崎市で民主党大学2015in長崎「核なき世界に向けて」をテーマにパネルディスカッションに参加しました。 パネリストは鈴木達治郎氏(長崎大学核兵器廃絶研究センター長)、川野浩一氏(原水爆禁止日... -
定例記者会見
[youtube]https://youtu.be/5Dvm7rpVRWo[/youtube] 蓮舫代表代行は16日午後、国会内で定例の記者会見を開き、年金情報漏えい事件に端を発した年金誤支給問題や、18日に開催する民主党大学について発言した。 年金情報の漏えい事件を受けて基礎年金番号... -
質問主意書・答弁書
9月14日に提出をした、新自衛隊法95条の2について中谷防衛大臣の答弁に関する質問主意書と政府からの答弁書です。 自衛官の安全確保や重要影響事態、武器等防護などについて具体的な法的根拠や政府見解を問いましたが明確な答弁はありませんでした。 下記... -
ひまわり褒章2015
送信者 2015年10月 蓮舫が顧問を務めているNPO法人ひまわりの会 http://www.npohimawari.or.jp 主催のひまわり褒章2015に出席いたしました。 毎年、出産や育児を支援し、母子保健の現場で顕著な活躍をされた方々や、当該分野における自治体の政策や企業・... -
記者会見
[youtube]https://youtu.be/Zd1knWtiTXs[/youtube] 蓮舫代表代行は9日午後、定例記者会見を開き、安倍改造内閣の受け止め、安保法制への今後の対応、TPP合意に対する評価――などについて述べた。 記者団から、あらためて改造内閣についての受け止めを問... -
毎日女性会議
送信者 2015年9月 送信者 2015年9月 毎日女性会議で自民党の河野太郎議員と講師の堀潤さん、下村健一さんとともに受講者の方々が身近に感じる問題について作成し発表した動画を見てトークディスカッションを行いました。 一本目は、軽度難聴の方...