staff– Author –
-
緊急雇用対策法案
今日、参議院の厚生労働委員会で私たちが提出した『緊急雇用対策関連4法案』の質疑が行われました。与党からは、この野党提出法案の内容はすでに政府が対策を講じていると、私たちの法案をパフォーマンスだと批判をされていますが、こうした認識は間違って... -
無年金にされて
新たな年金問題が深刻な事態となっています。 消えた年金記録が見つかると記録が訂正され、これまで受け取れなかった年金の未支給分が支払われることになります。ところが、記録の訂正にかかる社会保険庁の事務処理が全く追いつかずに、訂正されるべき記録... -
財源は埋蔵金
今日、自民党と公明党の幹事長、政調会長らが会談を行い、来年4月に3分の1から2分の1に引き上げられる基礎年金の国庫負担分の財源に「財政投融資特別会計」の金利変動準備金、いわゆる埋蔵金を充てることが確認されたと報道されました。 なんて、場当たり... -
国民に問うべき
昨日発表された麻生内閣の支持率は20%前半、不支持率は60%前後と、報道各社でほぼ横並びとなりました。この数字が、福田前総理が辞任される直前の支持率より低いことから、永田町では「麻生内閣はもうもたないのではないか」との噂が公然とささやかれる... -
厚労委員会質問
今日、参議院の厚生労働委員会で年金問題について質問をしました。主に3つの問題について指摘をし、新しい事実が明らかになりました。 11月28日に舛添厚生労働大臣直属の調査委員会が、標準報酬月額が遡及訂正された、いわゆる「消された年金記録」問題の... -
党首討論
「参議院で金融機能強化法案を早く採決してほしい」 今日開かれた麻生総理と小沢代表の党首討論で、総理が『政局より政策』と言われて、生活対策と銘打った政策を実行するための第二次補正予算案を早く提出してほしいと小沢代表が聞くと、麻生総理は何度も... -
経済対策先送り
昨日、河村官房長官は会期を延長しても第二次補正予算案の提出は困難と会見で発言されました。つまり、麻生総理が会見で約束した経済対策は当面行えない、行わない、ということです。 『国民の経済対策について説明させていただきます。概要は配付している... -
周産期医療
2007年、搬送された妊婦の受け入れを断ったことがあるという総合周産期母子医療センターが全体の7割にのぼることが、厚生労働省の調査で明らかになりました。 総合周産期母子医療センターは、異常分娩等で危険な容態の妊婦や新生児の緊急治療を扱う病院で... -
問われるべきは
元厚生事務次官とその妻が相次いで殺傷されました。亡くなられたお二人のご冥福を心からお祈りすると共に、重傷を負われた方の一日も早いご快復を心から願います。 事務次官経験者宅が相次いで襲われたこと、両元事務次官が年金行政の責任を担う官職であっ... -
党首会談
昨日、民主党からの要請に総理が応える形で、麻生総理と小沢代表の党首会談が行われました。小沢代表は、総理自身が「政局より政策」と言われ、自ら実行したいと会見をされた『新経済対策』を実現するための『第二次補正予算案』をこの国会に提出するべき...