staff– Author –
-
定額給付金
果たして本当に経済対策なんでしょうか。 麻生総理が自ら会見を行い、第二次補正予算で取り組むと言われた『定額給付金』ですが、誰に、いくら、いつ、どのように給付するのかが見えません。 定額給付金はもともと、福田総理が辞任される直前の8月末に決定... -
しっかり審議します
今年の流行語大賞にノミネートされた60語が発表されました。政界からは「あなたとは違うんです」と、福田前総理が辞任会見で言われた言葉がノミネートされていましたが、何故、福田前総理は辞めなければならなかったのを改めて考えさせられます。 安倍元総... -
国の不正経理
平成19年度の決算において、不適正な会計処理や無駄遣いが951件あり、1,253億円にものぼることが会計検査院の調査で判明しました。 財務省では、税務署の職員が国税の各種事務を処理するシステムの端末機を不正に使用し、虚偽の還付金の支払決議書等を作成... -
国民が求めるもの
この3連休は、仲間の応援に走り回ってきました。 麻生総理の解散先送り会見を受けて、意気消沈しているかと思いきや、会いに行った全ての仲間が、確かに事務所賃貸などの経済的な負担は大きいものの、付け焼き刃的な経済対策で解散を先送りするような総理... -
国民の審判を
昨日、麻生総理が記者会見を行い新たな経済対策を発表されました。 定額給付金、減反農家への補助金給付、高速道路料金の引き下げ、住宅ローン減税の延長、道路特定財源から1兆円を地方に配布、雇用保険料引き下げなどと経済対策の中身を説明された麻生総... -
行政監視機能強化を
「個々の詳細については把握していません」 今朝開かれた党の決算行政監視調査会で、会計検査院、総務省、財務省の担当者から、地方に公布した補助金の事務費が『預け』と呼ばれる架空取引等によってプールされていた問題についてヒアリングを受けましたが... -
新銀行東京
「新銀行東京は、要請があれば審査対象になると考えています」 思わず耳を疑いました。昨日、民主党の財政金融・農林水産合同部門会議を開き、金融庁と農水省から政府の金融機能強化法案についてヒアリングを行いました。その中で、新銀行東京が今回の法案... -
医療体制
昨日、妊娠中に脳内出血を起こし救急車で搬送されたものの、都内7カ所の病院で受入を拒否された女性が亡くなりました。 今朝、党の厚生労働部門会議を開き、厚生労働省と消防庁の担当者から話を聞きました。「合併症もなく、特段問題もないと認識していま... -
財源、経済効果は
今朝のニュースで、政府が2兆円規模の定額減税を検討していること、そして高速道路を終日半額にすることも検討しているとの報道がありました。 総選挙が近づき、政府・与党が選挙時に公約として掲げるであろう政策が報道され始めましたが、『政策には財源... -
予算委員会で質問
昨日、参議院予算委員会で「消された年金問題」について麻生総理と舛添厚生労働大臣に質問をしました。 2月に予算委員会で福田総理に質問した時から、私は政府に対し「消された年金問題」を早々に認め、調査を行って被害を受けている可能性のある方々を抽...